更新日:2025年03月23日
生そうめんのお店。コシがありツルツルのシコシコ!柚子のパンチ効いてます
久しぶりにめんめん。鳥塩710円は、白髪ネギと水菜たっぷり。あっさりした鶏がらスープにユズ皮が効いてます。二日酔いとか飲んだシメに最高かな。鳥つけ麺930はごろごろ鶏が入って、柚子胡椒がよくあいます。 カウンター横に鶏めし550円があったのでテイクアウト。鶏は炊き込まないで炊いたものを後から載せたのか、ジューシーでした
元祖もつそばが絶品と評判のお蕎麦屋さん
Wもつそばを食す。 #地元の名店 #行列が絶えない
北海道のそばの魂と伝統を受け継いだ手打ちにこだわる蕎麦屋
先日9月20日敬老の日に奈井江の手打ち蕎麦のからまつ園に行ってきました。 14時前のランチの時間に間に合いました。 豊富なメニューの中から並天ざるをいただきました〜 ランチの時はおにぎり1個サービス 天ブラはサクサクで温かい天つゆでいただきます。お蕎麦もとてもGood❣️ 満腹で満足です( '-' )b
北海道産そば粉を清酒の仕込み水で打った、手打ち蕎麦の店
素敵な古民家で味わい深いお蕎麦でした♪
蕎麦は3種類あり、すべてこだわりの手打ち。鶏もつ蕎麦が人気の蕎麦屋
岩見沢の人気蕎麦屋 メニューは豊富で大体が1000円前後。 麺も3種類選べて色々試したくなる。 鶏もつ蕎麦美味しかったです。
北海道で高遠そばが食べられる隠れ家のような店
NOAHさんの卒業式の後、NOBさんと先に学校を後にしてミシュラン掲載されたというお蕎麦屋さんへ。 ナビ頼りで行きましたが、かなり住宅地に入ります。駐車スペース4台で丁度出る車があったのですが、限られたスペースの為、先方はかなり苦戦して車を出してました。 靴を脱いで上がります。ビカビカに磨かれた床の間です。 北海道ではここだけという高遠そばにするか迷いましたが、評判のぶっかけにしました。 器の半分くらいに岩のりがかかり、海老、かぼちゃ、ピーマンの天ぷらに茹でタマゴ、おろしに刻みネギが入っています。 コシがあるお蕎麦です。美味しい! この4年間で早くに来ておけば良かった〜 でも、ドライブがてら立ち寄ってみます。 #ホワイトデーキャンペーン #ミシュラン掲載
国道12号線沿いにあります。 カツカレーも美味しいです。 三枚目は牡蠣の天婦羅。 天婦羅は外に限る~笑
お蕎麦は丁度良いコシでお手頃価格も嬉しい、何度も食べたくなるお蕎麦屋
ここの焼鳥は玉ねぎが絶品!お肉が大きくて、1本でお腹いっぱいになるくらいです。 いつも持ち帰りに10本位は買って、家で冷凍したりします。 親子丼に使うと美味しいです。 #道の駅名物 #焼鳥1本120円 #休みの日は行列
岩見沢市にある志文駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
とにかくコスパが良い。むかしのスキー場のロッジにある食堂を思い出させるメニューです。今日は、きつね蕎麦とカレーのセットを頼みました。これで580円です。席が開くまで若干待ちましたが、できるのも早くさっそく食べました。カレーは以外とスパイスが効いて美味しいです。蕎麦はめんが自家製麺でコシがあり美味しくいただきました。
岩見沢、上幌向駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
久々に蕎麦 かき揚げ、きつね、玉子入りで480円 味は立ち食い蕎麦 コスパ良し、回転早く並んでも即食べれます
大和四条にある志文駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
イオンの中に入っている蕎麦屋さんです。注文したのは、名物と謳っている皮脂鶏セイロです。ヒアブラドリの意味がいまいちよくわからなかったですが、鶏皮が入っているからなのかな?岩見沢は焼鳥といえば廃鶏の鳥もつが有名ですので、それが蕎麦の具になった感じでとても美味しかったです。
六条東にある岩見沢駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
店内は清潔で、常連さんが多いようでした、御馳走様でした! お店の前が駐車スペースで5〜7台分はあり便利てす。#手打ち蕎麦 #同僚と気軽に
西二条南にある美唄駅付近のそば屋さん
今日は大先輩Yちゃんと久々に『まつき』へ。 日曜日ということもあり混んでました。 私が注文したのは『まつき定食』950円。 温かい蕎麦のたぬきで頂きました^^*
そばの香りが口いっぱいに広がる、香り豊かな蕎麦を堪能出来る蕎麦屋
【冬期休業のお店シリーズ】 10月13日、まだちょっと早かったけど、とってもお天気が良かったので、夕張のシューパロダム湖の方へ、紅葉ドライブ♪ 久しぶりに姑も誘いました(*^^*) 人造湖としては、湛水面積が朱鞠内湖に次いで日本第2位だそうです… 美しく、また、物悲しいダム湖です… さて、食べ物に関係ない内容はこの程度にして…( ̄∇ ̄*)ゞ 途中、車で1時間以上離れた場所ですが、岩見沢の栗沢町のこちらでお蕎麦をいただきました♪ シューパロダムもこちらのお蕎麦屋さんも、北海道じゃらんの10月号に掲載されていたんですよね〜( ´͈ ᵕ `͈ )♡ Rettyで検索しても出てこなくて… 新規登録しようとしたら現れました!(笑) お店と連絡がとれなかったのか、掲載保留となっていました… 地図の場所もかなりズレていたし… 全て修正依頼しておきました…d(≧▽≦*) こちらは、冬季期間閉鎖のお店です! 北海道には、そんなお店がいっぱい!! 雪に閉ざされちゃう場所がいっぱいだから…(T ^ T) ナビで行くと、想像していた感じと全く違っていて、入店をちょっと躊躇ったのですが、行って正解!の美味しさだったので、是非ご紹介したい!!d(≧▽≦*) ちょうど季節は新蕎麦! お店の前にも「新そば」の立て看板♪ 普段は岩見沢産の二八蕎麦ですが、金・土・日は、数量限定で十割蕎麦に変更できるそうです!(プラス100円、板そばは200円増し) お天気だけど、風が冷たかったので、私は温かいお蕎麦から「にしんそば」(@950円) 夫は、雑誌に写真が載っていた「板もりそば(十割)」(@1100円+200円)を注文! 姑は「とじたぬき」(@750円)を食べましたが写真は無し!( ̄∇ ̄*)ゞ 手打ち蕎麦って、お店によっては温かいのを食べると、麺がダレた感じだったりして、ガッカリすることもあるんだけど、そんなこともなくて、美味しかった*\(^o^)/* 温かいスープの味も、良いダシが出ていて、程よい甘みでスッキリ! にしんそばって滅多に食べないけど、ニシン(身欠きニシンだよね?)の炊き方も、絶妙な味付けで、ふっくらホクホク!美味しいわぁ~~~( ´͈ ᵕ `͈ )♡ 板もりそばは、もり2枚分って言われて夫がひるんだけど、私が1/4くらい手伝いました!( ̄∇ ̄*)ゞ 十割だけど、全然ボソボソしないし、長くてツルツルシコシコ蕎麦ですよ! 新そばの香りも良いですね♪♪ 温かい汁とまた違った味わいで、スルスル食べれちゃいますd(≧▽≦*) ついでに、姑が半分しか食べられなかった、とじたぬきも平らげました!ε=( ̄。 ̄;)フゥ とじた卵と揚げ玉の力で、にしんそばとはまた違う柔らかい味!d(≧▽≦*) 途中、 「最近、コレに載ったんですよ〜」って、お母さんがじゃらんを手にしていたので、 「コレを見て来たんですよ〜」って夫が言うと、とても喜んでくれて、 「まぁ!札幌からわざわざありがとうございます」って、ご丁寧なご挨拶をいただいてしまいました(*≧艸≦)ププッ 先客1名だったのに、気がつけばいつの間にか店内満席!Σ(゚Д゚ υ) アリャ 無駄なお喋りをしていては邪魔になるので、食べ終わったらすぐお会計をして帰ります! 「どうでしたか?」…心配そうに覗き込むお母さん! 「とぉ〜っても!美味しかった!です♡」って言うと、またパーッて笑顔で「またよろしくお願いします」って見送ってくれました!(*´艸`) 美味しいものを食べて、気持ちの良い笑顔の接客を受けると、美味しさって倍増しますよね( ´͈ ᵕ `͈ )♡ メニューは少ないけど、絶対また行く٩(ˊᗜˋ*)و #美味しい手打ち二八蕎麦 #ツルツルのどごしの良い蕎麦 #岩見沢産そば粉使用 #冬季期間休業 #金土日は数量限定十割そばもある #新そばの季節 #紅葉ドライブの途中 #笑顔の接客でほっこり #いざ!夕張シューパロ湖へ… #食欲の秋投稿キャンペーン < #1679 >
吹雪の札幌を抜けて、 #岩見沢 方面へドライブ!笑 以前買ったグルメ情報誌を見て、美味しい #お蕎麦 を食べてきました\(*°∀°*)/ #住宅街 の奥にあるお店、開店時間をちょっと過ぎて着いたら、もう #満席 でした( ̄∇ ̄*)ゞ 6人座れるテーブル席も、 #相席なし で案内していたのでカウンター以外は広々! 私は目当てだった #とりハラミそば (温) 夫は #冷やし海鮮かき揚げそば 単品の #むきえび天ぷら と #いか天ぷら をシェアしました(*^^*) とりハラミ、 #炭焼き の風味と #コリコリ食感 がめっちゃ美味しかったぁ\(*°∀°*)/ 薬味は、一味でも粉山椒でも合うわぁ♪ 天ぷらも、サクサク衣! 特に、海鮮かき揚げは、衣にも味が付いてるみたいで、そのまま食べても美味しかったなぁ♡ もちろん、 #二八のお蕎麦 も美味しい! そば汁も濃からず、薄からず、ちょうど良かった♪♪ あ、そういえば…冷たい蕎麦に、そば湯が出てこなかったな…って思い出したんだけど、やだ、声かけてって書いてあったのね!?( ̄∇ ̄*)ゞ でも、そんなこともすっかり今まで忘れるくらい、美味しかったから、また岩見沢に行ったら食べる~✧٩(ˊωˋ*)و✧ #3月から価格値上げ #4月から諸々変更あり < #2553 >
(2022年7月未投稿分) お天気が良かったから、 #美唄 方面へドライブに行ったけど、目当てのお店が閉まっていて、ランチ難民に…(。>_<。) いろいろ探して辿り着いたお店 #寿楽 さん♪♪ 滑り込みセーフ!(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ なんでもいいから食べたい!って思っていたけど… #メニュー豊富 めっちゃなんでもあるじゃーん!!\(ˊᗜˋ*)/ あ、ラーメンはなかったけど…笑⃝ 夫が注文しそうなものは、すぐにピンときた!! #カミカツ (* ̄m ̄)プッ これは単品だったので、小ライスも付けて! 私は…食べたいものがいっぱいですごく迷って… #いか天と野菜天ざるそば 海老天は比較的、どこでも食べられるから、イカがあったらイカ指名で…(*˘︶˘*).。.:*♡ #コスパ最高 このお値段で充分すぎる内容でした! もう、次回食べたいものは決めてるんだァ~(*≧艸≦) < #2620 >
セットメニューが魅力で男性からの評判が高い、気軽に利用できるお蕎麦屋
こちらの蕎麦屋さんは セットが魅力です。 気分転換に 昼飯食べに たまぁに 行きますです。♪(´ε` )
岩見沢、由仁駅付近のそば屋さん
雪の中にランチでイン!! とんかつ定食旨し。1050円とまずまず。 そばの太さが細めと太めを選べる。 太めを選んだら、通常の2倍くらいの太さ。 美味しかった!!
濃い味の出汁で食べる蕎麦やカツカレーが美味しいお店
【2019/1/21】 北海道帰省シリーズ3 実家へ帰省する途中、岩見沢でランチするため途中下車。 今回の帰省で一番行きたかったお店、約30年振りの訪問となる『西谷食堂』にやって来ました(^^) 岩見沢駅の目の前にある老舗蕎麦屋です♪ 記憶が確かなら、初めてカツ丼を食べたのはここです(^^) 女友達とカツ丼を注文。 一杯のかけそばをシェアすることに(^o^) カツ丼もシェアで良いかと思ったけど、友達「私一人でペロリいけるよ」と、頼もしい一言(笑) 丼の蓋を開けたらなんとも言えない香りが漂い、すぐさまカツを一口… うわぁ~、何これ何これ~、最高に美味しいじゃん( ゚Д゚)ウマー 懐かしくもあり、新鮮な味! カツが特別分厚い肉とかブランド豚では無いけど、衣極薄なのでしつこくない(^^) 甘めの割下からスッキリした風味が口の中をサッパリとしてくれるんです! 生姜!生姜がおもいっきり効いてるんです! カツ丼に生姜? これは本当に初めて(≧▽≦)←覚えてないだけで初めてではない(笑) こりゃ自分の中でNo.1がでちゃいました! カツ丼部門(そんなにあちこちで食べて無いけど)断トツのNo.1です( ≧∀≦)ノ シンプルなカツオと昆布出汁の甘めのツユに、コシの少ない柔らか蕎麦で、特別な物は感じませんが、絶品カツ丼のお供にする事で脇役として存在感ありますね(^^) 決して地元だからといって贔屓している訳じゃなく、本当に美味しいカツ丼だと思います! 店内は満席になるほど繁盛している訳ではありませんが、地元のタクシー運転手や近くの若いサラリーマンが次々と来店してました。 おばちゃんと一言二言会話して、メニュー見ずに注文してるところを見ると、常連客がしっかりついてるようで安心しました。 いつまでもこの老舗食堂を残して欲しいです! #岩見沢駅前 #超絶品カツ丼 #西谷食堂 #昔から市内では有名店
隣町の由仁町にあるお蕎麦屋さんの2号店として栗山町にも2020年に誕生しました。もともとお寿司屋さんだった店舗でもあるため、席数はかなりあり、2階では宴会や法要などもおこなえます。種類が豊富でどれも美味しく、定食が豊富にあるので、注文は選びやすいです。私はザンギがたくさんあるおそば定食をいつも食べています。油が乗った大きいザンギはおそばとともに箸が進みます。お昼は土日平日問わず、シニアの方々や親子連れで混みますので、ご注意!
岩見沢 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!