札幌遠征⑨味の大王 室蘭本店【ああ北の国かなカレーラーメン】2018カレー482軒692食目 2018.12.16 Pen 2017 No.434 365日カレー天国 掲載店 ■カレーラーメン ¥750 - 8:39札幌発の特急北斗に乗り東室蘭で乗り換えて室蘭に着いたのが10:36。ほぼ2時間なのだけど、目的の店は11:00開店なのでちょうどいい。よくこんなところに来たなというくらいに広々として車一台止まっていない駅前ロータリー。東京なら駅4つ分くらいかそれ以上と言えるほどに駅前は広くて遠くが見渡せる。前日まで2日間、12月にしては珍しい大雪。だけど今日は気温が摂氏プラスで暖かいものだから横断歩道は水浸しだ。いわゆるシャッター商店街なのだけど、風情あふれる昭和の街並みで、それでも元気に営業する店舗もちらほらと見える。 - 11:02くらいになってその商店街から少し外れる道を上った。元気よくはためくカレーラーメンの幟が目印だ。味の大王 室蘭本店。扉をあけてカウンターに促され、カレーラーメンを注文した。 - 普通の町のラーメン屋さん。初め老夫婦二人なのかと思ったけど、10分くらいすると店員さんが増えて、若いお兄さんが一人追加で厨房に立ち、おばちゃん2人が増員されて、カウンターの向こうも賑やかになった。その間に客もどんどん増えだ。11:20には店の半分くらいは埋まった様子。賑やかだ。 - カレーラーメン!ここは元祖カレーラーメンを謳うラーメンチェーンの一店舗だ。このあと乗ったタクシーの運転手は、「あのカレーラーメンは身体が温まって冬には最高だ。子供も女も喜んで食べる。」と、絶賛した。 - スープはサラリとしていて、口に入れればラーメンスープに普通にカレー味を加えたカレーラーメンなのだけど、元祖カレーラーメンを謳うラーメンチェーン店なだけに基本がしっかりして、しっかりカレー感を与える。大人も子供もみんな喜ぶカレー味だ。麺が特徴的で、中細麺に何か機械で打ち付けたようなタイプの波のある麺。ねじれ麺とは違う。僕はラーメンファンではないので詳しくは知らないけど、こういう麺もたまに見るね。カレーラーメンって、北の港町の寒い冬に最高のメニューだ。他の客もカレーラーメンを注文する人がちらほらといる。人気なんだな。 北の港町で温まる幸せを楽しんだのでした。 めでたしめでたし
池田歓さんの行ったお店
-
欧風カレー ボンディ 神保町本店
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
GURGAON
銀座一丁目駅 / カレー
- ~2000円
- ~4000円
-
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
神田まつや
淡路町駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
ジャポネ
銀座一丁目駅 / パスタ
- ~1000円
- ~1000円
-
共栄堂
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
もつ焼 大統領
京成上野駅 / ホルモン
- ~2000円
- ~3000円
-
ERICK SOUTH 八重洲店
東京駅 / カレー
- ~2000円
- ~5000円
-
大阪・難波 自由軒 難波本店
なんば駅 / カレー
- ~1000円
- ~2000円
-
ガヴィアル
神保町駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
味坊
神田駅 / 中華料理
- ~1000円
- ~4000円
-
ムルギー
渋谷駅 / カレー
- ~2000円
- 営業時間外
-
ガンジー
新宿三丁目駅 / カレー
- ~1000円
- ~2000円
-
旧ヤム鐵道
大阪駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
肉山
吉祥寺駅 / 焼肉
- ~8000円
- ~8000円