更新日:2025年06月30日
函館でうにと言えば…うに一筋!昭和29年創業生うに加工会社の直営店
函館の人気店、ウニ専門店で 朝食 オープン30分前から並んで5組目に ウニ入り二食丼(ウニ・いくら) をオーダー 美味しいウニをご馳走になりました また来たいですね ごちそうさまでした #函館 #ウニ #人気店 #予約不可 #行列
種類豊富なお通しが魅力の定食屋さん
コスパ良し! 小皿たくさんで見た目楽し! 味噌汁も出汁が効いて美味し! 他にも行きたいお店がたくさんありましたが、お腹いっぱい。。笑
地元で大人気の海鮮丼、魚介類が美味しい食堂
JR函館駅から徒歩3分、函館朝市にある老舗の食堂です。 名物の巴丼を食べました。 値段はレギュラーサイズで2728円。 とっても美味しかったです。 #巴丼 #函館朝市
【函館駅3分】9トン特大水槽から獲れたての海鮮をその場で調理!函館で海鮮はここ♪
お料理は魚介・野菜とも新鮮で美味しかったです。そこに不満がないことは最初に言っておきます。 で、ここからはあくまで「ビール」マニアの個人的意見。 クラシック「中瓶」が1,050円はさすがにお高過ぎでは?? 同「メガ」ジョッキが1,200円。まぁ想定内だっただけに、余計に気になってしまった。 くどいようですが、あくまで価値観の問題です。ディスっている訳ではありません。 以上
函館に来たなら食べて欲しい有名なお店
函館どんぶり横丁内の一花亭たびじ。 早朝6時半頃から営業、朝飲みして来ました。 いかゴロ味噌焼き、おまかせ盛り、かにグラタンがツマミ。 〆に小ライス、とっても美味しかったです。 #朝飲み #函館朝市
あっさりとした塩ラーメンが美味しいと、地元で大人気の老舗ラーメン屋さん
期間限定のもやしに炙りチャーシューが入った塩ラーメンを食べました。 自分にはちょっとあっさりしすぎかな?っと感じました。 炙りチャーシューは、とろとろで美味しかったのですが…
活イカはコリコリで甘みも感じられる、家族で楽しめる人気海鮮料理店
函館空港に到着後、速攻でシャトルバスに乗り込んで向かったのは函館駅前の朝市です。更にそのなかでお目当てだった、活いかの刺し身、自分で釣ったいかをその場で捌いてくれるエンターテイメント感も満載のお店です。いか一匹1800円、決して安いとは言えない価格設定ですが、はるばる函館まで来たのであれば経験しとくのもありかなと思います。釣ったあとは目の前でいか捌きショーが始まります。見事な手捌きであっという間にお造りが完成、いか本人は捌かれた事に気づいていないレベルのスピードで、暫くの間はゲソが動き続けています。いかの透明感と身の張りは捌き立てならでは、ほんのりとした甘味とコリコリしこしこ、時折ねっとりとした食感を楽しむ逸品でした。 美味しかったです、ご馳走様でした。
新鮮な魚介類がリーズナブルに楽しめる海鮮丼のお店
函館2日目の朝は朝市で海鮮を食べようと思っていたのですが前夜〆のラーメンを食べた後にセコマへ行きドリンクやおつまみなどを買い込み部屋で1人飲みをしてしまいお腹が減らないし胸焼けが 朝市をぐるぐる回ったのだが食欲が湧かず しかし何か食べなければとメロンを二店舗で購入 カットされたものは部屋に持って帰り食べました あま〜い! コレは翌日も食べなければな美味さです ただ1玉を買うには高価なのでお土産は諦めました 函館2日目スタート! 24/10/27 日曜日の朝 #北海道のメロン美味い
昼は3種の限定お膳と海鮮丼!夜は新鮮な地元函館の厳選した海鮮食材を楽しむ居酒屋
2024年9月24日(火) #ディナー #活いか #北の勝 函館初日の夜は ホテル至近のこちら -------------------------------- #函館ダイニング雅家 #函館朝市 #函館 #北海道 #札幌の西20丁目界隈けっこういいかも #旨いやつ #三浦仁 #ニセコ温泉部 #温泉大好き #毎日がラーメン #そば大好き #そば #蕎麦 #ラーメン大好き #ラーメン #らーめん #拉麺 #塩ラーメン #醤油ラーメン #味噌ラーメン https://instagram.com/jin_miura?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA== https://ameblo.jp/depot-n43/
新鮮で美味しい海鮮丼が食べることができる有名店
【MD函館ご飯・スイーツ〜④】 今日の函館でのウォーキングイベントの為に、本州から北海道入りしました。朝ごはんは、しっかりと食べないとね〜 お世話になったホテルから朝食1400円分のチケットをいただき、それに追加して函館ならではの海鮮丼を食べれます! いただいたのは、またまた今回のメニューの文言にやられして(元祖、オリジナル、季節限定という言葉に弱い…)以下をいただきました。 元祖函館巴丼(うに、イクラ、ホタテが三等分ずつ)小鉢は、ポテトサラダ・厚焼き卵焼き、そして岩海苔味噌汁がついていました。新鮮な海産物、素晴らしい味でございました^o^ #多種の海鮮丼 #うに、いくら、ホタテ、海老、かに、鮭フレーク #函館駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
味良し値段良し。ワンコインで海鮮丼が食べられる素敵な食堂
函館朝市の駅二市場の2階にある食堂です。 6種ある、名物500円丼(税込550円)が超人気。 ジンギスカン、五目、カニ丼は食べたことあったなぁ。 今日は、 「イカ三升漬け丼」をチョイスしました。 三升漬とは、青なんばん・麹・醤油をそれぞれ、一升ずつの分量で漬け込んだ北海道・東北地方の郷土料理です。 イカ三升漬けは、白飯に合いますよ〜 文化の交流点、函館の港にふさわしい丼ですね。
函館朝市どんぶり横丁の新鮮な旬魚とボリュームに定評のある食堂
函館朝市、どんぶり横丁内にある海鮮食堂。 甘海老&ネギトロ丼1500円を注文しました。 ねぎとろが想像していた以上にボリューミー。 生臭さは全く無し、美味しかったです。 #ねぎとろ
色々な丼があって悩んでしまうほど。北海道の魚介類が味わえる海鮮丼屋
東日本旅⑩ 朝6時にどんぶり横丁に向かい、開店してる中で行ったことがない #函館朝市いくら亭 ●いかソーメン定食/1600 海鮮丼も良かったけど、函館なのでイカソーメンに イカソーメンも美味しかったけど、一緒にでてきたイカの肝和え?みたいなのが抜群に美味かった どんぶり横丁内でも比較的混みあってました。 【★★★】
函館駅近くのの丼ものがメインの直売店経営海鮮食堂
1993年OPEN。JR函館駅より摩周丸方面へ徒歩3、4分。函館朝市の老舗海産物卸問屋「マルジュウ船岡商店」の奥にある、直営の定食屋。 ・海鮮丼 ・鮭はらす定食 を食す。 いくら・帆立・海老・鮭ほぐしが鎮座した見目麗しい豪勢な海鮮丼の登場にテンションアップ!卸問屋の直営だけあって鮮度抜群。朝から…と逡巡するも、コレには…とビールを追加してしまった… 鮭はらすも脂がしっかり乗っていて、これまたビールによく合う。幸せだぁ #朝市 #海鮮丼
函館市にある函館駅からすぐの海鮮料理のお店
函館駅前のどんぶり横丁内にある海鮮食堂です。 朝6時半から営業しています。 朝イカ丼のミニサイズ1380円を注文しました。 お味噌汁、温泉玉子も付きます。 とっても美味しかったです。 #イカ丼
元祖いか刺しサービス!!函館朝市の人気食堂
朝から函館朝市の栄屋食堂さんでモーニング。 新鮮なイカ刺しや貝づくし盛り、大きなホッケで贅沢な朝食を頂きました。 どれも新鮮で大満足!大変美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。
好きな具で楽しめる三色丼が人気の海鮮料理店
朝市の端っこにあって目立たないお店。空いてたのでふらっと入ってみたら美味しい~。朝市て色んなお店行ったけどコスパもいいしイクラもプチプチで最高でした。ホタテはサービス。これで3000円でお釣りが来ました。また行きたいです。
いつものごとく甘いものが食べたくなり、ホテルの近くのお店へ。 ショーウィンドウを覗くとケーキと可愛らしいメルチーズというものが… とりあえずメルチーズ全種類(プレーン、生キャラメル風味 、いちご、チョコレート味、パンプキン)とプリン、いちごのバターサンドを購入しました。 調べたらプレーンはモンドセレクション最高金賞を受賞した元祖一口サイズの口の中でとろけるスフレチーズケーキとのことでした。 小さいし美味しいのでお土産に検討中です。
#昼のみ
これが噂のラッピか…!まじで美味い…! 全体的にしっかり目の味付けで、かつボリュームがすごい。 「商品写真と違って実物ちっさー」という ハンバーガーチェーンあるあるが一切通用しない。すごい。 そして、バカほど安い。ビビるほど安い。 グッズコーナーも相当なボリュームで一見の価値ありなので、 ここも函館に来たら是非来るべき店。函館最高。
函館駅の周辺エリアのグルメをチェック
函館駅の周辺の駅を選び直せます