更新日:2025年06月14日
すすきのにある 真っ黒なスープの醤油ラーメンが人気のラーメン屋さん
【札幌ブラック以外は全くオススメしない人気店の味!】 寒い北海道ならではの札幌ブラックは「いそのかづお」でしか味わえない絶品ラーメン! 北海道札幌市中央区南5条西5丁目21 第2旭観光ビル1Fにあるいそのかづおさんに訪問しました。 〆にラーメンを食べようとこちらへ! 22:00オープンの15分前に現着すると、既に一階から階段の2階へと続く踊り場の辺りまで、ざっと20名程並んでいます。 オープンの時間になると並びは更に2階まで続き、22:00オープンする前に店主さんから2階で並んでる人に向けて、『7席の狭いお店でワンオペで営業していますので1時間半ぐらいお待たせします』と宣言されました。 すると2階まで並んでいた人の半数ぐらいは断念してお帰りになられるありさま! その真ん中ぐらいだったので、どうせなら並ぶかと意を決して並ぶ! 待つ事およそ1時間! カウンター席に入店できました。 並んでる途中にメニューも壁に貼られていましたが、札幌ブラック以外はまるで人気がないと書いてあります!笑 そこまで言うなら! 札幌ブラック 1,000円税込 黒醤油・太麺・ニンニク入り およそ10分で着丼しました♪ 富山ブラック、なにわブラック、すすきのには札幌ブラックとブラック系の醤油ラーメンは大好物なので間違いなく美味いでしょ! そんな期待を裏切らないもちもちのちぢれ太麺! 塩っぱくも甘く感じる黒醤油のスープ♪ めちゃくちゃ美味いです! 麺もスープも食べれば食べる程、旨みが増してどんどん美味しくなる札幌ブラック!! いそのかづおさんでしか食べられない絶品の美味しさ! 卓上アイテムもゴイゴイ酢ー、かごめさんなどで味変もできて良いですな! 正にゴイゴイスー!! 随所に磯野家のアイテムが見え隠れして、ステッカーを300円で買おうかと思ったわ!笑 並んでも食べた甲斐がある北海道で食べておきたい札幌ブラックでした! とても美味しくいただきました。 並ぶ覚悟が必要な北海道にきたら絶対オススメなお店です! ご馳走様でした。 #いそのかづお #ラーメン #札幌ブラック #22:00オープン #並ぶ覚悟が必要 #札幌 #すすきの #2025ラーメンLv50 #2025麺類Lv94 #2025kn #331 #KatsushiNoguchi
一番人気は味噌味、スープと野菜の甘さ相まってより美味な札幌ラーメン店
ホテルの近くにあったので入店。金曜日の夜で、少し並んでお店に入る。メニューは、ラーメンとライス、ビールしかないので、回転も早目。 味噌ラーメンはネギの多さに目が行くが、その下の麺とスープが良い。スープは最初は薄いと感じるが、食べ進めるとちょうど良い濃さになる。しかも、飲める濃さ。ひき肉と玉ねぎが良い感じにアクセントにもなっていて、どんどん食べ進めてしまう。ネギも途中でシナっとなってきたところがうまい。 次は他のラーメン…いやいや、やっぱり味噌か、と迷いそう。
狸小路の路地裏にあるレトロな雰囲気の人気居酒屋
すすきので大好きなもつ焼きのお店。 今回は絶対外せないと思い、開店16時に予約して行きました。 ドリンクは、「シャリキンホッピー」と妻は「ふるふれ抹茶ハイ」 料理は、カシラ、タンモト、テッポウ、ハラミ、レバーと、小袋刺し。前回は結構お腹いっぱいで来てあまり食べられなかったので、今回はしっかり頂きました。しかしどれも美味しかったし、楽しかった!お店はやはり混雑して来て、タイミングが良ければ1-2人なら入れる事もありそうだけど、やっぱり予約が確実ですね。
『活イカ・活毛カニ』北海道天然海鮮が豊富!
ライブ終わりに寄りました。 カニクリームコロッケ、カニがたくさん入っていて美味しいです。お通しでも凄く美味しく、帆立の刺身も肉厚、濃厚な味わいでさすが北海道とおもえる美味しさでした。
札幌【夜パフェ専門店】1日の〆に美味しいパフェを食べて良い夢を
かみさん、娘たちと訪れました!しめパフェにしておくにはもったい無いほど、芸術性に溢れていました。これは、食べ物というよりもアートですね。僕は、金魚鉢をいただきました。 普段甘いものは中々食べない僕にも、ちょうど良い甘さで美味しくいただきました。 ありがとうございます♪
【狸小路・人気スープカレー屋】 狸小路商店街にあるスープカレー屋です 人気店ということで30分前に行ったら1番乗りでした チキンはホロホロ、素揚げされた野菜は甘く、バランスの取れたスープカレーで、美味かったです 帰る頃にはかなりの行列が 早く行ってよかったです #ソウルストア #ソウルストア札幌 #スープカレー #カレー #札幌 #札幌グルメ #札幌ランチ #狸小路 #狸小路商店街 #狸小路グルメ #狸小路ランチ #狸小路商店街食べ歩き #大通 #すすきの #ランチ #グルメ #北海道 #北海道グルメ #北海道ランチ #hokkaido #sapporo #lunch #curry #行列 #行列のできる店 #行列店 #soup #foodstagram
いつでも美味しいマトンが食べられる。札幌で一番ジンギスカンが美味しい店
今日はひとりジンギスカン ここはマトン(一般的に生後1年以上の羊肉)一頭買いでマトンしかないお店。 メニューもシンプル 道北生まれの私は昔から味付けのマトンを食していましたが、いまや臭みのないマトンが普通に出回り、タレ後付けでも美味しくいただけます。 噛み応えがありつつもやわらかい食感 これがマトンです。 ここでは肉だけでなく「羊の筋煮込み」も絶対注文すべきメニューです。 このスジのやわらかさはなんとも言えん。 #マトン専門店
札幌市中央区にある資生館小学校前駅からすぐの海鮮料理のお店
#一時間一本勝負Again 独りで入ったので…店名由来の銀シャリ(2合〜3号炊き)+アテで〆るのは断念‥解っていながらフラフラ入店‥ 時間が有れば、数量限定セットメニューがお得ですが、次の予約客の合間に入れてもらったので、アラカルトで‼ 【“取敢えずビール” は古い!】 ✡山椒ハイボール ✡お通し:イクラ海苔巻 … お通しから”シャリ“ ✡北海縞海老 …癖になりそうな濃厚さ、食べ方の参考に分解写真も撮りました^_^ 食べ終わったら、手洗い必須‼ …濃厚だけに指の“香り”も強く、鼻の奥にも香りが残っています(#^.^#) ✡牡蠣三種盛り…蒸し牡蠣 …マルエモン(厚岸):濃い味、苦味も‼ …コンブモリ(釧路):クリーミー …オナガワ(宮城):一番フレッシュ、“生”も試したかった^^; 赤武純米‥程よい甘味に舌の奥に感じる苦味、肴の邪魔をしない、肴が無くても良い酒^_^ 45分程経過…店員さんの後片付けの時間も考えて、この辺りで退散‼ 女子率が非常に高いのに驚きました…系列の“立ち呑み”スタイル店にも行ってみたいですね♫ #銀シャリ #女子に大人気 #オジサンにも優しい
オーナーこだわりのパフェを食べに遠方から来る人もたくさんいる人気店
今回の北海道旅行で一番行きたかった伝説のパフェのお店(//∇//)女子四人で突撃してきました!! ここは1回転目に入れないと一時間半余裕で待つことがあるという超難易度の高いお店ということで…店主さんにも若干の癖があるようです。それを聞いてから前日のバーラーペンギン堂との差にちょっと及び腰でした(^_^;) しかし、無事1回転目に入れ待ち時間も友達と話してたらあっという間に感じられて(たぶん1時間くらい?)私的にはそこまでハードル高くないと感じました(*^^*)あっただ同じパフェを頼まない限りパフェが届くタイミングは皆違います! 私はクリームチーズパフェをオーダー。確か800円くらいだったと思います。「メニューにチーズが固くなるので五分位で食べてください」という2度見したくなるような忠告がΣ(°Δ° )!! 届いたパフェはクリームがちょっと横っちょに傾いていたりでろっとしたとこがありますが美味しそう♬♪急いで食べるとクリームチーズがかなりしょっぱいですがめちゃめちゃ美味しい☆゚:。*ォィスィ―(゚∀゚*人)―ッッ!!!*。:゚☆クリームチーズの塩気が濃いのですがその下のバニラアイスの甘さとちょうどよい! 余計なものは一切入ってない!純粋で綺麗なパフェです。 お友達の抹茶パフェもスイートポテトのパフェもびっくりするような美味しさだった! あ~でも焦がれるのはクリームチーズのパフェ♡あの塩気が忘れられないです。また食べに行きたいーー! 散々癖がある、待つとマイナスイメージを予習していってしまったけど私は洞窟みたいな地下の席とかワクワクして落ち着けてお店の雰囲気も合わせて大好きになってしまいました(*^^*) 余談ですがお友達の抹茶パフェを写真にとったらエイリアンみたいになって面白かったので最後に載せておきますw #パフェ#旅行
スプーンが止まらない美味しいスープ
豚足カレーをいただきました。 骨と骨の間のゼラチンがプルプルで、肉も柔らかく美味しくいただきました。 行くたびに思うのですが、目玉焼きが美しく、真似てみたいです。
スープカレー好きも通ってしまう、ルーカレー屋さん
夜1人で訪問しました。 2年前行こうとしたら、その日市内のお祭りで臨時休業になっていて、店の前に立ち尽くして諦めたお店。店にたどり着いて食べれなかったとか、すごく悲しくなりますよね。念願の2年越しに訪問です。一番良くの頼まれるメニューを聞いて、バターチキンピアザ2辛、ついでにパンも絶品らしいとのことで、チーズパンも注文しました。 運ばれてテーブルに置かれたカレーを見たとき、後光が射してるように見えた。なにこれ、神々しく見える。今まで食べたことあるチーズとパンの組み合わせで美味しいと思ったのは、チーズクルチャみたいに、暑くて少し薄めのナンで、中にとろとろのチーズが入ってる感じだったけれど、それとは違って生地がホッワホワして、真ん丸の形しているパンに出会えたことに感動。一口食べると、ホッワホワで 濃厚のチーズかかって美味いこと美味いこと。 カレーは、比較的大き目なチキンや玉ねぎが入っていて、チーズパンと一緒に食べると、ホワホワのナン、プリプリのチキン、シャキシャキの野菜と、3つの食感を同時に経験できて、面白い感覚に。さらにそれぞれ別の角度からの美味しさが溢れてくる、いやーほんとうまかった! 2年越しに行けてよかったです、このチーズパンは忘れないと思う♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)
春の時期になり新しい食材で新メニューの登場です!
★夏旅の思い出投稿…第2弾★ この日の夕食は活イカが食べたいとの娘のリクエストですすきのにある此方のお店へ伺って来ました…f(^_^;実は本店の方に予約を入れたんですが人気店だからか空きがなく22時以降ならと此方へ予約を入れましたが当日は新潟県沖で低気圧が発生したらしく思わぬ荒天で小樽港への入港が大幅に遅れてしまいラストオーダーに間に合わないかも?との不安も過りましたが何とか無事に辿り着いて先ずはサッポロクラシックの生ビールから頂き取り置きしてもらっていた名物の『活イカの踊り喰い』に『お刺身盛り』にこちらも名物の『カニクリームコロッケ』と頂きましたが刺身盛りは定番ネタもありましたが道内でしか頂けない様な?カラスガレイやらニシンにホッケと何れもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味くイカ刺しも言うに及ばずのコリコリ食感で仄かに甘いからかめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く カニクリームコロッケは今まで頂いていたのは一体何だったの?ってなくらいにカニ身がタップリと入りそのまま頂いてもめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味いんですが店員さんがお勧めしてくれた付属のエビの濃厚なソースをかけるとより一層美味くなり追加で娘のリクエストから『生カキ』に『魚介のアヒージョ』と頂きましたがカキは濃厚でとっても美味かったらしくアヒージョも海鮮具材がタップリでバケットとの相性も良く最後は娘のオーダーした別腹になる…(笑笑)『大三坂レトロプリン』のデザートで〆てこの日も何時も通り気持ち良くほろ酔い気分にさせて頂きましたヾ(´∀`ヾ)✨
一品料理もこだわりあり、リーズナブルな老舗日本酒バー
久々に友人ときましたが、やはり良いお店!!落ち着いた雰囲気の中美味しい日本酒とおつまみ。店員の方もみなさん親切で良いですよね。本当はあまり教えたくないとこかな(笑)
街中の隠れカフェ。珈琲の美味しさを改めて実感させてくれたお店
【北海道♫札幌旅行にて☆。.:*・゜】 ランチ後、ホテルまでのチェックイン時間があったので、軽くカフェへ! とても雰囲気が良くて、落ち着く空間です。 ブレンド珈琲が人気みたいですが、珈琲苦手な私はオーガニック紅茶を♡ せっかくなのでチーズケーキとともに頂きました! マッタリ~~~(*´∀`*)紅茶美味しい♡温まります! 濃厚でしっかりした味わいのチーズケーキと共に。 都会の喧騒から逃れて時間がゆっくり過ぎていく··· 雪のある札幌大好きです! ご馳走様でした♫
ビックリするくらいの火力で炒めた野菜が乗った味噌ラーメンの有名なお店
一徹夜の部。同行した人は飲めるところと思ってなかった、と。ラーメン屋だと思ってたと。確かにラーメン屋ですが、本格フレンチや酒のアテがお手頃な価格でいただける。お通しのエビのサラダ。エビの火の入り具合が絶妙。ステーキサラダのお肉も1,000以下で出てくる肉じゃない。しっとりミディアムで冷めてても柔らかくて美味い。今日のMVPはタコのエスカルゴバター炒め。エスカルゴ風はツブなんかでよくあるけど、絶対タコのほうがうまい。なんなら本家のカタツムリよりうまい。もやし炒め、チャーシューオムレツ、ポテトアミーなんかも外せない。〆は青ジソラーメン(味噌)。どれもハズレなし。メニュー少し減らしてるって言ってたのでできるものできないものあるみたい。
種類が豊富で野菜などの具がたっぷり入ったスープカレーのお店
こちらも真冬に訪れたのを今頃備忘録。 外人多かったー。
札幌の老舗焼肉店。ランチもリーズナブル
お客さんもたくさんいて、すごく人気のあるお店だなと感じました。牛タン、カルビ、ハラミなど、いろいろ食べましたが、どれもハズレはありませんでした。冷麺も美味しかったです。
お洒落で居心地の良い店内で味わえる本格的なpizza
小腹を埋める感じて入りましたが、とても美味しく満腹状態に まぁ中々行けませんがね
地元サラリーマンに人気、リーズナブルで海鮮料理が充実した居酒屋さん
ランチ営業もされていますが、夕方16時頃に行きました。 お通し350円、あら汁は無料、いかげそ南蛮とまぐろヤン衆切りを注文しました。 居心地も良く、1人飲みにもお勧めです。 #狸小路 #大衆居酒屋
オーダーが入ってから包み出す拘り餃子が食べられるお店
【北海道札幌すすきので予約必須の餃子好き人気店の味!】 北海道札幌市中央区南3条西6 狸小路市場にあるキリンさんに訪問しました。 小樽を観光して再び札幌へ、餃子好き人気店のキリンさんに予約時間に4名で訪問です。 店内は満席状態で隣の同じ狸小路市場内の別邸の席を案内されました。 別邸とはなっているものの厨房は同じなので同じ店舗で同じ物が提供されます。 その後も予約の電話が入っていましたが、スタッフさんが断っていたので、流石は餃子好き人気店なので予約必須のお店ですな! お通しでメンマが運ばれます。 先ずは! これをつまみに酎はい亭で乾杯♪ 餃子 小 水餃子 野菜餃子 小籠包 焼売 アボカドザーサイサラダ とりあえず、一通りの餃子と焼売をオーダー! 食べ比べします。 個人的には水餃子と焼売がとても好みでした♪ 何れにせよ! 餃子かわから作る出来たての餃子は美味しいです! とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #キリン #餃子 #餃子人気店 #お通しメンマ #水餃子 #野菜餃子 #小籠包 #焼売 #すすきの #札幌 #北海道 #2025kn #339 #KatsushiNoguchi
資生館小学校前駅の周辺エリアのグルメをチェック
資生館小学校前駅の周辺の駅を選び直せます