夜は『Magazzino』へ。 完全予約制、コース料理のみの隠れ家的なお店。 入ってすぐ左手の壁一面にワインが並ぶ。(写真を撮り忘れた。)一人じゃなければボトルで頼みたいところ。 料理を説明してくれる際に、食材の出所や生産者さんの性格の話まで出てきて、どれだけこだわって作っているかが感じられる。 いろんな食材を店で一夜干しにしてから使っているのも印象的。ほっけにこんなに味が乗るのかと感動した。 最後の焼き物は、黒豚、鶏、蝦夷鹿、黒牛、羊など。(こちらもいくつか写真を撮り忘れている。) 昨日今日と胃腸と肝臓を酷使していたので、〆のご飯はおにぎりにしてもらい持ち帰った。
口コミ(20)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
料理が基本コースのみ、一部要予約にシステムが変わりました。 札幌では割と早い段階で完全禁煙だったり、長っ尻禁止だったりと お店としての考え方をしっかりと主張しています。 個人的にお客様は神様なんかじゃなくって、お客様はただのお客様、店と客は対等じゃなきゃいけないと思っているので こういう考え方は好きです。 この日はおつまみ数品をちょいと食べれるコースをお願いしました。 2日前まで予約のしっかり食事コースも気になるので、機会があればと思ってます。
知人の投稿を見て行ってみたかったお店。3人で予約してお邪魔しました。予約時にコースを選択。おつまみ中心の呑兵衛コース。お造りの本鮪のハガシ(筋と筋の間の肉)美味しかった。キンキの三五八漬けは身がプリプリで深い味。カスベのつみれは軟骨の食感が楽しい。お造り、おつまみ三品、そしてシメに魚介の炊き込みおにぎりまで、美味しくいただきました。ビールはエーデルピルスの樽生から瓶や缶のクラフトビール。グラスはBrewDogだけど、箕面のビリケンヴァイツェン、ケルンのゾンネンホップフェンなど珍しいところ。ワインや日本酒など他のお酒もこだわってる感じ。国産ラムのルリカケスもあった。
マガッツィーノがまた少し業態変更しました。 カウンター席が若干リニューアルして、おススメ料理コース中心の構成に変更です。 ミニコースを頼んで、どれも一工夫された料理と、色々な酒を楽しみます。 いつ来ても、落ち着く良いお店ですねー。
週末は15:00〜営業してくれているので、買い物ついでに早めにちょいと呑んで帰れるのが有難い。 フードも酒も豊富なラインナップで飽きることがありません。 週末限定の握り鮨もオススメ。