網元積丹港屋すぎの あみもとしゃこたんみなとやすぎの


お店情報

「網元積丹港屋すぎの」は札幌駅から徒歩7分、ビルの地下にある隠れ家的な店。ここでは極上のウニ丼が食べられる。人気の「ウニ丼ランチ」は塩水ばふんうに(¥3800~)、塩水むらさきうに(¥2500~)とあり、価格は季節によって変動する。酢飯ではなく、海苔も玉子も何も乗っていないシンプルな丼は、うにをストレートに味わうことができる。ミョウバンにつけていない無添加の生ウニを堪能したいならぜひ行くべき。予約が必須。

口コミ(16)

オススメ度:88%

行った
19人
オススメ度
Excellent 14 / Good 4 / Average 1

口コミで多いワードを絞り込み

  • もうここの料理最高…。 今回の北海道旅行はすぎののウニ丼を食べに来たようなもの! バフンウニとムラサキウニのハーフ丼をいただきました。 初めはウニだけで食べるといい…感動ものだから…。 移転前の雰囲気も隠れ家のようで良かったけど、新しい方も広々としててgood. とにかくお店の方のこだわりが強いが、 その分料理の質も高い。 今回はランチだったのでウニ丼のみだったけど、次はまた夜に行きたい。

  • 最近移転したそうで、古びたビルの地下にある感じが、たどり着くまでのワクワク感を盛り上げてくれます。 一品一品の量は小ぶりですが、クオリティは評判通りで間違いなし。 日本酒の種類も多く、楽しめました。

  • 運よく希少なバフンウニの入荷直後に来店出来たので、奮発してムラサキウニとの2色丼〜(≧∇≦)4700円 ここの主人のブログにも、ウニの入情報あるので予約をした方がベスト。

  • 『2013年 タベアルキスト和久井の印象に残ったこの10軒』 10軒目 極上のうに丼がいただける隠れ家的な店。 本店は積丹にある食事処「うに膳屋」で、こちらは夏の土日を中心に30日間だけ営業する食事処。 そちらの支店がこちらのお店です。 店内はカウンタ―席と小上がりがあり、けして大店ではないが椅子の間隔に余裕があり、テーブルの配置もゆったりしています。 うに丼は予約が必須なので事前に連絡し、その他の料理はおすすめをお願いしました。 ●うに丼 ばふんうに 日本の渚百選に選ばれた、通称「すぎのの間」と呼ばれる先代から受け継ぐ入り江からの直送品。 漁師を営む主人の父が捕ったうにを使用するため、絶品を味わうことができる。 口に含めば、トロリと溶け出して磯の香りが優しく包みうっとりしてしまいます。 醤油やわさびをつけるのがもったいないくらい濃厚な味です。 酢飯でもなければ、海苔などの余計なもはのっていない、純粋にうにの味を味わうには最高にシンプルな丼。 ●刺身盛り合わせ 北海道の旬の海の幸が集結しました。 本まぐろ赤身・北寄貝・活えぞあわび・〆鯖・水だこ・ぼたんえび・ひらめ昆布〆。 特に活えぞあわびは、ざわめくような磯の香りとこりこりした歯ごたえを ぞんぶんに楽しむことができました。 ●名物 牡蠣のがんがん蒸し 豪快にカンカンで1度に20個も蒸されて出てきます。 さっと軽く蒸した状態のプリプリの食感がたまりません。 まさに海からの贈り物です。 ●かに甲羅焼きスペシャル 蟹の中でも毛蟹の蟹味噌は量・質共に最高。 毛蟹が育つ北海道の海の厳しい環境、が絶品の蟹味噌の秘密です。 濃厚な味噌の上に贅沢に脚が盛られ香ばし香りが食欲を掻き立てます。 ●寒のりのあぶり 漁師の手作りの天然のり。 味付けは一切してない無添加商品で、色の黒さ、風味の良さ、香りの強さが特徴。 口の中に入れた瞬間、フワッと広がる海苔のいい香りがたまりません。 感想としては、北海道の旬の海の幸を十分堪能することができました。 特に最高峰のばふんうに丼は、翌日も余韻に浸ることができるほどの、今まで食べたことのない極上丼でした。 寡黙なご主人から、うにの一番美味しい時期の情報を教えていただいたので、次回はその時期を狙って訪問したいと思います。 #マイベスト2013 #名店 #マイベスト10

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

網元積丹港屋すぎのの店舗情報

基本情報

ジャンル

居酒屋 丼もの 刺身 魚介・海鮮料理

営業時間

[日・月〜金・土] ランチ 11:30 〜 13:00 17:00 〜 21:30

定休日
不定休
予算
ランチ ランチ:-
ディナー ディナー:〜8,000円
クレジットカード

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス 札幌市営地下鉄東西線 / 大通駅 徒歩7分(530m) 札幌市営地下鉄南北線 / さっぽろ駅 徒歩7分(560m) JR函館本線(小樽~旭川) / 札幌駅 徒歩8分(620m)

座席情報

カウンター席
個室

サービス・設備などの情報

お店のHP
利用シーン
ランチ ご飯 個室ランチ

更新情報

最初の口コミ
Takemi Watanabe
最新の口コミ
Seiya Miyaguni
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

注目のお店から探す

近くのネット予約できるお店をさがす