更新日:2024年12月28日
牡蠣、蛤、北寄貝、帆立貝、白貝。。。新鮮な貝類を焼き、蒸し、生、揚げの調理法で提供している。日本酒には力入れているということもあり、いい日本酒取り揃えている。なんといってもリーズナブル‼︎‼︎‼︎生牡蠣と焼き蛤を頂きましたが、新鮮でとても美味しかったです‼︎‼︎‼︎
札幌市にあるリーズナブル明朗会計のオシャレな寿司屋さん
妻の誕生日祝ランチ(先週だった)で利用。開店直後の11:00に予約してあった。一番乗りでカウンターの奥に着席。15貫2,000円。15貫といっても小振りなのでペロリと食べられる量。むしろお腹いっぱいにしようと思ったら全然足りない。大将が目の前で握ってくれているのを眺めながら、時折り大将と会話しながら。結構話しかけてくれる。 大きな四角い平皿に並んだお寿司が大将から手渡され、ネタの説明してくれる。左上から平目の昆布締め、本鮪の中トロ、鯨のさえずり、天然桜鱒、蛸の頭、中段左から本鮪の赤身、カイワレの昆布締め、紅鮭の飯寿司、子持ち昆布、白老牛の炙り、下段左からナメコ、とびっこ、玉、鰊の押し鮨、柴沢巻と圧巻のラインナップ。食べる順番迷っちゃう。どこから食べても美味い。 大将曰く、新鮮なネタを握ったシャリに乗せるだけなのは寿司じゃないと。なるほどそれぞれのネタが寝かせてあったり締めてあったり仕事がされてる。シャリとネタの大きさのバランスなんかもよく整っている。うまい。デザートにアイス。ほうじ茶のシロップがかかってる。
軍鶏の焼き鳥と水炊きが美味しい、『ラーメン直』の暖簾元であるお店
焼鳥が無償に食べたくなり、久しぶりに直さんへ。 炭火で表面カリっと焼いた串は、絶妙な火加減でジューシーです。 此方は軍鶏を使った焼鳥がウリで日本酒をはじめ焼酎のラインナップも結構あります。 円山エリアで軍鶏となるので、お値段は少々高めですが……。 たまにお邪魔するのは良いですね。
新鮮で美味しい魚介を堪能、円山にある和食のお店
母とのランチ 好き嫌いが異常に多い母とのランチはいつも店選びが大変で、和食以外だとなんとか食べられるメニューを選びながらも残してしまうためお店にも申し訳なく感じることばかりですが、こちらの松花堂弁当は見てすぐに気に入り、美味しいとほぼ完食しました。少食な母が喜んで食べる姿は久しぶりで嬉しかったです。また破格のお値段のうえ、個室を用意していただき、ゆっくりとおしゃべりもできて、スタッフの方々も感じよく大満足です。
塩ソフトクリームが人気、試食も出来てじっくり選べる上質な海鮮惣菜のお店
普段は #石狩のサーモンファクトリー まで買い物に行くのだけど、5月、他の用事との動線を考えると、 #宮の森店 の方が便利だったので、利用しました(*^^*) #鮭のことなら佐藤水産 ってくらい、鮭を知り尽くしていて、#生鮭 はもちろん #付加価値 を付けた #加工品 がたくさんありますd(≧▽≦*) この日は、最近ではなかなか手に入りにくくなった #生時鮭(時しらず) も売っていて、久しぶりに鮭の焼き浸しを作って食べました*\(^o^)/* #札幌の初夏の風物詩 #札幌祭りの行事食 です♡ 他には、お嫁チャンのお兄様が、去年お歳暮で送った #石狩漬 と #鮭ルイベ漬 をすごく気に入ってくれたとお聞きしたので、また同じものになっちゃうけど #手土産 として持参することに(*^^*) うちの長男も、 #鮭とば が大好きなので、お土産~♪♪ #帆立燻油 と #帆立ソフト は、私の #ドライブのお供 (๑¯∇¯๑)ハハハ この日は我慢したけど、佐藤水産で1番食べたい #手まり筋子 は、 #絶品 です♡ヾ(*>∀<)ノ゙ 死ぬ前にご飯を食べるなら、手まり筋子と一緒に食べたい!!。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ #ソフトクリームもある #鮭のプロ集団 #オリジナル商品 #贈答好適品 < #2247 >
円山、円山公園駅からすぐの寿司屋さん
北海道で食べる寿司が美味くないわけがない。そんなことは分かっていてもいざ行くとなるとどこが良いのか案外よく分からないもの。そういう意味で、ここは間違いどころか、北海道の奥深さを垣間見ることができる超絶美味の寿司店。握りの前の刺身も超一級。
円山、円山公園駅からすぐの居酒屋
体に優しいボリュームと繊細な味付けで体に馴染む和食 ∴ 魚まる 魚魚魚~♪ 魚を食べると~♪ 頭頭頭~♪ 頭が良くなる~♪ 魚魚魚~♪ 魚を食べると~♪ 体体体~♪ 体にいいのさ~♪ さあさあ みんなで 魚を食べよう~♪ 魚は僕らを 待っている♪(オゥ!) と言う事で、前々から来ようと予定していましたが、ようやく来ることが出来ました。 カウンターに座ると、すぐにお冷とおしぼりを持ってきました。 店主と、奥さんではないような女性スタッフ共に入店時から感じは良かったです。 女性スタッフは、笑顔も良く落ち着いて食事もできるかと思っていましたが、 カウンターの横並びの延長線上の奥側に位置する向こう側に一時期いて、 目線が合うのはちょっと気まずく、やや緊張感を感じてしまいます。 整然とした店内は、清掃が行き届いている様子で、落ち着いた雰囲気を感じます。 本日のランチは3種類 刺身定食1000円 つぼだい味噌焼き800円 にしんの開き(半身)700円 刺身定食を選んでいたら、おさかな天国でしたが、 ここは敢えて、つぼだい味噌焼きにしてみました。 脂のりがいいつぼだいで、味噌味も最適で、美味しく頂きましたが、 メインのつぼだいの切り身のボリュームは無くて、上品な盛りなので、 ご飯お代わり自由でしたが、もう少しメインのサイズアップが欲しいところです。 サイズはイマイチ小さめながら味付けは抜群の良さを感じました。 お通しのような小さな小鉢は、2種共に美味しくて、酒のつまみに最適じゃないでしょうか。 小鉢のアスパラは、醤油ベースの味付けか、かなりの美味しさと感じました。 プチトマトの半分意外に、イカ、エビ、ベビーホタテが入っていて、 色々な食感と味わいがありいいのではないでしょうか。 貝ひもと、ホタテの子は、しっかりと身が締まって、これまたいい味付けで、 日本酒か焼酎の肴にぴったりフィットなおかずと感じました。 味噌汁は、出汁感ありますが、意外と魚介の出汁感は少ない感じで、 根曲がり竹のスライス、豆腐、ネギ、あおさと入っていて、 味噌汁の具としては、栄養バランスがいい感じです。 ごはんまあまあで、たくあんは、塩分あるので、1枚でいいかなといった感じです。 こまめに水も注いでくれましたが、食後のコーヒーがあると嬉しいかと感じました。 ☆☆☆次回予告編☆☆☆ 夜はお高そうな感じで来づらいですが、ランチの刺身定食で、おさかな天国してみたいかも知れません。 http://ameblo.jp/expectationfuture/entry-12049119348.html
嘘のような安さです。 カウンター席の部屋と 小あがりの部屋での営業。 地元のお客さん達で溢れかえっていました。 「マトウダイの味噌漬け焼」 この日の「お通し3点」¥500の一皿です。 あっさり目の漬かり具合、 美味しかったです。 残り2皿は「差盛」と「鶏唐」でした。
札幌市中央区にある円山公園駅付近の寿司屋さん
居心地が良くて、お手頃なお寿司屋さん! 刺身、フライ、焼物、汁物、どれも美味しかった!ススキノのお寿司屋さんの3割引きくらいの感じ。ただ、ちょっとガリが残念だったかな〜。
札幌市中央区にある西18丁目駅付近の居酒屋
円山の緑豊かな原生林の麓にたたずむ一軒家の鉄板焼レストラン。
本店は久しぶりの訪問です! 円山の住宅街にあるお店で老舗の鉄板焼のお店!! ここは駐車場があるのですごく便利。 2階へ上がりカウンター席から見える景色が良いです。 目の前で焼いてくれるパフォーマンスは楽しい(*^^*) 野菜がこんなに美味しいなんて♡ 黒毛和牛にエビにアワビ贅沢で美味しいコースでした♡
地産の旬の素材にこだわり、味わい深く、趣き豊かな日本料理を気取らずリーズナブルに
仕事の会合に利用。 京風の純和食かと思っていたら、フカヒレスープが出るなど変化球もあり。 食事は野菜寿司。デザートにはミニカヌレがついていました。 上品で、彩りもよく、美味しかったです。
誠さんがテンション高くてとても楽しませてもらいました!さらにぶっかけいくらしらすが盛り沢山で美味しかったです^_^ また来まーす!
円山・盤渓周辺 魚介・海鮮料理のグルメ・レストラン情報をチェック!