支那そば 鋳

しなそば ちう

予算
~5000円
~2000円
最寄駅
札幌市営地下鉄東西線 / 円山公園駅 徒歩3分(170m)
ジャンル
ラーメン
定休日
不定休
不明

【地鶏光麺艶塩】 ヤバイっ!!  一口スープを飲んだだけで、こんなにも飛び抜けて素晴らしいスープを今迄に飲んだことが無いのが直ぐに分かったので、絶対的に確信を持てる自分史上最高のラーメンと出会えましたぁ。 今回は、私の奥さんがSNSで見つけてくれて、「札幌に新しい支那そばの店が出来たみたい」と言ってくれたのでその店の情報を確認してみると、私が先日Rettyに店主が居なくて色々と変わってしまったと投稿した『RS 改』の店主が、中央区の円山に新しく昼だけラーメンをやって夜は寿司屋に変わる2毛作店の昼の支那そば屋を12月12日に開店していた事を知り、大変驚いたと共に直ぐにも食べに行きたくなりました。 そんな事で、気づいたその日の11時前に白石区の自宅を出たのですが、札幌市内も前夜からの大雪で2車線道路がほとんど1車線になっていましたので、予想よりも時間が掛かって11時40分過ぎにこの店の前に到着した時には店外に二組待ちでしたが、後から分かったのが店外から店内に入って内玄関に入るまでに3.4組は待っていて、更に中の店内に2組は居るので、結局着席するまでに40分以上は立って並んでいました。 そして、店の内玄関を入った所にある発券機で、基本的に2種しかない支那そばの①地鶏光麺艶醤油900円と②地鶏光麺艶塩950円に各種トッピングをプラスするだけのメニューから発券機で出した食券を着席するかなり前に渡すので、着席してからは思ったよりも早めの5分後位に着丼しました。 それから、最初に写真を何時もより丁寧に14~15枚撮った後、おもむろにスープの匂いを丼の上でクンクンくんくん、レンゲにスープを取ってクンクンとさせただけで絶対に美味そうな香りにほぼほぼやっつけられながら、一口スープを飲んだ瞬間に私はこんなにも素晴らしいラーメンスープを今迄に食べことがないと確信しました。 次に、丼の中に明らかに3種のチャーシューが乗っていて、1番上の方に有った形の丸まったような小さめなチャーシューを食べてみると歯応えのあるコリコリした様な食感で、私も30年前位に現地で食べた事のある宮崎の赤鶏なのだそうです。それに、道産の2種の半レアチャーシューが良い味わいで本当にたまりません。 更に、この店から自家製麺に変わった春よこい主体の道産小麦100%中細ストレート麺は、以前の店の物よりもずっとレベルアップしていましたが、それよりも替玉にした硬めの方が私の好みでした。 絶対的史上最高傑作ラーメン 一口で身も心も鷲づかみにさせられたスープ 元々素晴らしい中華そばを段違いにレベルアップした支那そば 12月12日新規オ−プン店 自家製麺 味変用のスダチがなまら良い仕事 一杯950円が安く感じられるラーメン 大嫌いな並んでも食べたいラーメン 駐車場無し 昼のみ営業 既に人気店  カウンター10席だけ

y.yanaseさんの行ったお店

支那そば 鋳の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

TEL 不明
ジャンル
  • ラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~2000円
ディナー
~5000円
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                札幌市営地下鉄東西線 / 円山公園駅 徒歩3分(170m)
札幌市営地下鉄東西線 / 西28丁目駅 徒歩5分(360m)
札幌市営地下鉄東西線 / 二十四軒駅 徒歩17分(1.3km)                        

                        

座席 修正依頼

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

不明