更新日:2025年03月18日
「おいさ~!おいさ~!」威勢の良い掛け声が鳴り響く北海道を代表する海鮮居酒屋。
魚介類が大好きな母の誕生日会で予約して行きました。 コースで4人前、飲み放題付きを注文しましたが、全部美味しかったです。参加者全員満足してました。 お店のスタッフさんも親切にしてくださり、活気もあって雰囲気良かったです。 18時オープンですがオープン前既に店前に行列が出来ており、予約して行った方が良いと思います。
風味豊かな大きいマトンがリーズナブルに食べられるジンギスカンのお店
言わずと知れた #だるま本店 来札の際は必ず訪れる。 成吉思汗、上肉、ヒレ肉、どれも臭みなく、柔らかく美味しい。 必ず来店して欲しい名店
お洒落で落ち着く店内。ホッケは脂が乗りとろけ最高。そしてお酒も旨い
日帰りで北海道に来ました。 前から行ってみたかった むらかみさん やっとこれたー♪ どれも新鮮で最高でした。雲丹一箱では足りず二箱 つぶ貝と一緒に食べると堪りません! 当然ですがクラシック生です! いくら食べ忘れたぁぁぁー また来ます。 美味いけど高い 笑笑
『活イカ・活毛カニ・塩水ウニ』など、北海道の天然海鮮を産地直送で豊富に取り揃え!
札幌で人気の海鮮居酒屋、ネット予約が出来て評価も高かったので家族で利用しました。北海道の海の幸は大体網羅されてて値も張りますが質も高く観光客一泊目には満足の居酒屋ではないでしょうか。個室をご用意頂き子供連れには過ごしやすい空間でした。
2024.12.3 札幌の海鮮居酒屋の本気を見た気がします。 どれもこれもあれもそれも、東京や大阪にはない食材と重厚感。 それぞれ価格が高めに設定されている根拠が味わえる内容で、それでいて庶民的な雰囲気のあるお店でした。 近くに本店はあるし、姉妹店もたくさんあるようで、お気に入りのお店になりました。 ごちそうさまでした〜!
札幌のジンギスカン有名店
札幌でジンギスカン食べるならだるま! 臭みは一切なく、サッポロクラシックとジンギスカンの組み合わせは最高!
24時間営業で、種類豊富なにぎりめしが美味しいおにぎり屋さん
地下鉄南北線すすきの駅から徒歩5分。 とある十字路の角に位置し、分かりやすく“にぎりめし”と書かれた看板とテイクアウト用カウンターが目を惹く、にぎりめしさん。 深夜でもやっている有り難いお店さんであり、知り合いがこぞって皆太鼓判を押す評判のお店なので行って来ました!! とんでもない数のおにぎりメニューに心が躍ります♪ そして、名前に恥じない美味さ!!! おにぎりってこんなに幸せになれるんだ、と思わされます。 そして、唐揚げやおでんなどのサイドメニューが本気で美味しいんです☆ ちょっとだけ、、、のつもりが結局沢山注文してしまいました。。。笑 最後のお味噌汁で1日のストレスと疲れを癒し、ホッとした気分で締めくくれます。 皆さんがお勧めする理由がよ〜く分かりました! ご馳走様でした。 #深夜営業 #メニューが豊富 #落ち着く雰囲気
『活イカ・活毛カニ』北海道天然海鮮が豊富!
普段は満席でお断りされる時も多いのですが、 ちょうどテーブルが空いたということで、 予約なしでも入店できました♪ オーダーした八角とホッケのお刺身もピンピンだし、 ナマコやイクラなどの酒の肴も美味しいし、 こちらの進み具合を考慮していただいたような提供タイミングなど、 ありがたかったです⭐︎ とりあえず北海道来たら行くべきお店って感じです! #新鮮なお造り #お一人様OK #観光客におすすめ
#元祖つっこ飯 #溢れるいくら #新鮮なお造り 名物の元祖つっこ飯(溢れるいくら丼)は、 店員さんや、他の席のお客さんと一緒に「おいさー」と掛け声をかけながらいくらを盛るので盛り上がります♪ 甘海老は身が甘く、味噌が濃厚で、 帆立は臭みもなくプリプリで、 ホッケは身が厚くて甘く、 楽しすぎます(笑)
1人でも行けるリーズナブルに美味しいジンギスカン
札幌在住の友人に教わりました。 イヤ、予約はして行ったんですが、 常に満席、これはすごい。 肝心のジンギスカンは、勝手に思ってる だけかもしれませんが、ラムが新鮮な色を しています。もちろんお味もいい。 これは人気があるはずです。 ビールがどんどん進みました。 ご馳走さまでした。 ありがとう。札幌。
すすきのにて。 今回お目当てのいくら「かっこ飯」を食べに行きました。思ったより粒は小さく期待外れではありましたが、80点クオリティかなぁ。 特筆すべきは、店員さんのホスピタリティーとかっこ飯のサービス品として出てくる味噌汁。とんでもなく旨い。今まででベストオブ味噌汁! 思ったよりサイドメニューも豊富で飲みにも適してます。 ただ、たくさん入店を断られていたので予約必須です。 #すすきの #北海道 #いくら
北海道名物を堪能できる、観光客には嬉しい居酒屋さん
すすきのディナーで友人たちと定番のお店に。うん、美味しいのは美味しいけど、、、 北海道の料理を一気に食べられるけど、それぞれの専門店にはかないません、てか。当たり前と言えば当たり前。 いくらご飯は美味しかった! #すすきのディナー #コロポックル #いくら好き
5月7日より営業再開します。テイクアウト注文はお電話で受付してます。
北海道らしい食材を活かしたお店。どれも美味しい
優しい鶏の風味と煮干しが香る懐かしい味わいが人気のラーメン屋さん
ホタテ香る塩中華そば この頃は限定メニューしか食べていない気がする ほたて風味が塩とバッチリあってました
活イカ・活毛ガニ・塩水ウニ!厳選した北海道天然素材が豊富に取り揃え!
東急レイホテルの地下一階。 ホテルから外に出ずに行ける とても便利な居酒屋。 海鮮づくしのコースでした。 お刺身、イカ、海鮮鍋。 どれもとても美味しくて 食べすぎ飲み過ぎてしまいました! ごちそうさまでした。
宮内庁御用達の水産会社【直送】ここでしか味わえない数々の逸品。良いものを少しずつ
人生最高の居酒屋でした。 素材の味が最高で、創作料理も本当に美味しくてびっくりしました。 お酒がすすむすすむ… 必ずまた行きたいです。
札幌といえば…ジンギスカン。ジンギスカンといえばだるま。ということでこの日三軒目の〆に凸。終電間近でようやく行列が無くなりすんなり入れたのでサクッと極上のジンギスカンを楽しむことが出来ました。他のお店でも食べてむしたがやはりココはクオリティが違う。1人でも気軽に楽しめるジンギスカンが最高でした。
札幌市中央区にある資生館小学校前駅からすぐの海鮮料理のお店
#一時間一本勝負Again 独りで入ったので…店名由来の銀シャリ(2合〜3号炊き)+アテで〆るのは断念‥解っていながらフラフラ入店‥ 時間が有れば、数量限定セットメニューがお得ですが、次の予約客の合間に入れてもらったので、アラカルトで‼ 【“取敢えずビール” は古い!】 ✡山椒ハイボール ✡お通し:イクラ海苔巻 … お通しから”シャリ“ ✡北海縞海老 …癖になりそうな濃厚さ、食べ方の参考に分解写真も撮りました^_^ 食べ終わったら、手洗い必須‼ …濃厚だけに指の“香り”も強く、鼻の奥にも香りが残っています(#^.^#) ✡牡蠣三種盛り…蒸し牡蠣 …マルエモン(厚岸):濃い味、苦味も‼ …コンブモリ(釧路):クリーミー …オナガワ(宮城):一番フレッシュ、“生”も試したかった^^; 赤武純米‥程よい甘味に舌の奥に感じる苦味、肴の邪魔をしない、肴が無くても良い酒^_^ 45分程経過…店員さんの後片付けの時間も考えて、この辺りで退散‼ 女子率が非常に高いのに驚きました…系列の“立ち呑み”スタイル店にも行ってみたいですね♫ #銀シャリ #女子に大人気 #オジサンにも優しい
東本願寺前駅から徒歩3分程。昔から地元札幌で親しまれてる老舗鰻料理店
サウナの後にうなぎなんて、贅沢の極みだ
北海道の居酒屋、レベル高し!豪快な美味しさ「さんまのまんま」がオススメ
#再訪 #人気居酒屋 #札幌の夜は早い 冬期の札幌は、16時過ぎには暗くなり始め、条件反射で不思議に喉が渇き、ビールが呑みたくなります… ^^; 【お酒】 ☆Classic瓶 …札幌での一杯目はClassicから ‼ ☆十一州純米吟醸 …道内でも中々入手が困難、常備されているのが嬉しい(^^) 【酒肴】 ☆お通し…煮魚(煮凝り)・鶏団子etc…丁寧な味付 ☆タコ頭…“脚”より“頭”が好きな人も多い、自分もその一人♪ “皮”が旨いのに削がれているのが残念、見た目優先ですか^^; ☆豚串・生ラム串 …北海道では”豚バラの串焼き“も、焼鳥と云います ‼ …ラムも串焼きで食べると、また違った風味を感じます(^^) ☆生牡蠣(厚岸) …大ぶりでミルキー、ツルンと喉を通り過ぎます この時期の厚岸産の牡蠣には、外れ無し(^^) ☆かに味噌炙り …まさに酒肴、日本酒が合います♪ ☆蟹サラダ巻き …蟹は本物、酢飯との相性抜群 ‼ 名残惜しいですが、課題の”さんまのまんま“ 迄はお腹に余裕が有りません…また次回 #十一州 #希少酒多数 #さんまのまんま
他エリアの茶漬けのグルメ・レストラン情報をチェック!